昨日の続きで、早速朝ドリルの刃を買ってきました。
↑ここの穴をチョイト大きくします。
ドリルをブッこんで、じょじょに広げていきます。
貫通したら早速、コードを入れてみます。
まだチョイとキツイけど、通すのに成功!
左が新しく買った、クリアータイプ、右がオレンジ。
とりあえず、どちらのカラーが良いか眺めてオレンジに決定!!
しかし、まだまだ直すところがいっぱいありますわ・・・・・・
PR
ウインカーの外装がくすんでいるので磨こうとレンズを外したところ、
驚きの錆びだらけ・・・・・
おまけに、電球も錆びで張り付いている始末。
とりあえず、潤滑油吹き付けて電球を外すことはできたが、ソケットは留めるネジが錆び
過ぎでウンともスンとも動かない、こりゃ駄目だと思いソケットだけ交換はあきらめて、新
品を購入しようと思った。
POSHというメーカーなのだが、量販店に行けば売っているのだが、最近はステーと一体
型になっているのでウインカー単体はなかなか売ってない。
おかげで、割高になってしまう。しかも電球別売りだし。
今の私の懐は不景気そのもの、少しでも安く上げたいのに・・・・
最善を考えながら、しばらくこのウインカーで乗る事に。
張り付いてた電球を無理に取ったため、振動で接触不良を起こしましたが。
しかし、オークションに出てきました!
↑これ!
価格は即決で安かったのですが、送料入れたら定価位。
でも、ステー付き買うよりは安く上がりましたが取り付けに問題が・・・・・・・
本体から2本出ているコードをステーの穴の中に通すのだけど、1本は楽に通って
も2本目が入らないではないですか!
コードだけなら入るけど、ギボシが入りません。
無理やりつこんだが、途中で詰まります。
こりゃ~別メーカーのステーだな、ステー買わないと駄目??
これじゃー普通に買った方がよくね?と思いつつ、穴をドリルで大きくすることに決めた!
開けるサイズのドリルの刃がないので、後日買いにいこ~