3割打てるバッターでない私は、バットに当てるのは得意(当てるだけ)だが、肝心の芯に当てるのが苦手。
年間40試合近くやる草野球9年で、3割打ったのはたった1回。
本塁打、打点は毎年チーム上位なのだが、打率は中位。
ひどい時など、100打席立って四死球0という伝説を創りました。
ということは、出塁率は打率と同じと言う事ですね。(チームに貢献してません)
バットに当てるのが得意?なので典型的なポッパーで、悪球打ち、年齢と共にチャンスに弱くなる
始末・・・・・・・
毎年の打撃改造を行っているのですが、なかなか発揮できず。
ホークス小久保選手みたいな一本足打法が好きなのですが、あれはタイミングバランスが難しい。
何年も前から、手塚一志氏のバッティング理論は好きで、本とか読んでいるのですが、これがま
た難しいのなんの。
はじめは
バッティングの正体
を読み理解できず、次に
バッティングが変わる!驚異のシンクロ打法
―発見!タイミングの法則
を読み、理解出来ないと言うか文字と写真だと理屈がなかなか分から
ない。
シンクロとは、投手のタイミングを自分に同調させるというものなのだが、そこは理解できるが振り
出しの骨盤の動きなどがイマイチわからず。
そんなこんなで、何年かして星野タイガース優勝、田淵打撃コーチが浜中選手に、うねり打法を
教え一躍話題となり、動画などでも取り上げられるようになり、それを見てなんとなく理解できるよ
うになり、ただいま
バッティングの極意―うねり打法
を読みながら改造中。
ホークスでトレーナーをしていた事のある手塚氏はホークスで監督していた田淵氏と交流があり、
そのときタイガースのコーチに就任した時に手塚氏に意見を求めて浜中選手のうねり打法が完成
したそうです。
おさむちゃん動画
教えてもらっている訳ではないので、素振りと実戦で手探り状態ですが。
PR
本日で、野球も今季5戦目!
チーム得点2点、失点28点、三振49個 ( ̄△ ̄;)
失点半分は投手の自責ではなくてエラーがらみですね~
安打数も15安打、1試合で3安打しか出ない勢いで三振が10個近い
計算ですのぉ




三振は、7回計算で21アウト中、半分近く三振アウトという事になります!!
いつ雪解けはくるのでしょうか?????